鼻煙壺(百美人図)光緒年製

大清乾隆年製粉彩桃花図花瓶

厦門の古美術街で見つけた逸品です。


高さ 16cmくらい 小振りの可愛い一輪差しですね^^


こういった真面目で几帳面な仕事のお品が、現地でもそうそう見かけなくなりました^^


                   \ 55000


銘品!鍋島染付波頭文皿 (江戸中期)所載物

昭和48年 平安堂書店発行 野村泰三著 「はち・さら」 所載

 

江戸中期 鍋島染付皿  直径20,3cm 高台直径11,5cm

 

桐箱 所載の書物「はち・さら」付き

 

               販売隅 

粉引壷 日展会員故河村喜太郎作

河村喜太郎
1899-1966 大正-昭和時代の陶芸家。
明治32年4月14日生まれ。河村蜻山(せいざん)の弟。生家は京都の陶業家。
大正8年楠部弥弌(くすべ-やいち)らと赤土(せきど)社を創立,新陶芸運動をおこす。
昭和2年帝展に入選。
10年高村豊周(とよちか)らの実在工芸美術会創立に参加,同人となる。
12年新文展特選。新文展・日展審査員。
36年鎌倉に窯をうつす。
昭和41年1月18日死去。66歳。

               \ 23、000円

藍九谷網干鷺文中皿(江戸前期)

藍九谷網干鷺文中皿(江戸前期)の名品です。

 

古染付龍文宝珠形墨床(明末)


古染付、品の良い墨床です。

 

宝珠の形に龍の図! 明代のお品ゆえ、釉の剥げはご理解願います。

 

                  ¥ 55,000