油絵 F6 「公園の春」 ヤクシェフ作

 

 

現代ソビエト画家ヤクシェフ作 月光荘画廊販売作品 「園の春」F6号

 

 

短冊 「掛軸」 松並木 宇田荻村

                      38000円

三輪 晁勢  色紙額 茄子図

                   35000円

讃岐名勝図画帖

治期の讃岐の名勝二十八景図画帖です。往時の屋島、栗林公園、琴平、虹の滝、丸亀城、等名勝が描かれています。状態はいい方だと思います。

讃岐の珍品では。

野間仁根作 木版「森の猿」

   「森の猿」

 

野間 仁根作   木版画           100000円

エディション50/60    サインあり 

 

 

芸術院会員 山本貞 「夏の日」 F6

 山本貞作  油彩 F6 「夏の日」

 

                \ 250、000円

住吉如慶筆  扇面大和風俗図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住吉 如慶作

 

   ¥200、000円

 

 

門脇俊一作  木版「夫婦鶏ノ図」

 

香川県文化功労者 故門脇俊一作 木版 「夫婦鶏ノ図」

 

大作です! 額は 痛みあり。

 

                   75000円

 

 

 

 

二紀会  森 英作  「ヨーロッパ風景」 F10

香川出身 二紀会理事 故 森  英 作  F10号

 

                     \  55、000円

 

 

清水登之作 秋景色水彩

清水 登之

来歴

栃木県下都賀郡国府村 (栃木県)(現・栃木市)生まれ。弟は東亜同文書院教授・外交官清水董三(旧制)栃木県立栃木中学校から陸軍士官学校への進学を志し成城学校に転校。1906年に同校を卒業するも陸軍士官学校への受験に失敗し、翌年には単身アメリカ合衆国へ渡航する。暫くはシアトルで肉体労働に従事するが、1912年にオランダ人画家フォッコ・タダマが同地で開いていた画塾に入門した(同時期、洋画家の田中保石垣栄太郎もここで学んでいる)。

1917年にニューヨークへ移り、アート・スチューデンツ・リーグでジョン・スローンらの教えを受ける。一時結婚のため帰国した後、再渡米翌年の1921年に第34回アメリカ絵画彫刻展に「横浜夜景」が招待出品される。一旦は受賞が決まったものの、アメリカ人でなかったことを理由に受賞を取り消されてしまう。その後1924年に一家挙げてフランスパリに移住し、三宅克己藤田嗣治海老原喜之助清水多嘉示らパリ在住の画家たちと交わりながらサロン・ドートンヌで入選する栄誉に与った。

1927年に帰国してからは東京を拠点に活動し、1930年の第17回二科展で「地に憩ふ」により二科賞を受賞。その後は独立美術協会の結成に加わるが、1932年従軍画家となり戦争を題材として多くの絵を描く。最晩年は栃木の生家に疎開するも、6月に長男・育夫の戦死を知り終戦直後の12月に死去。

受賞歴

  • 1925年、サロン・ドートンヌ入選
  • 1929年、樗牛賞(二科展)受賞
  • 1930年、二科賞受賞

 

                  \  120000円

 

 

二紀会 森 英作  「阿寒湖」 F8

川県出身 二紀会理事 森 英 作  秋の阿寒湖 F8号

 

                   \ 55000

 

 

背黄青鸚哥 10号 山田 帆丘

作家 山田 帆丘  東京 師荒木十畝 大正~昭和 日本画家




多田 博一画伯作  “月 牙 泉”   変30号

多田博一作  変特30号  



中国は敦煌近くの月牙泉!ゴビ砂漠に浮かぶちっちゃな三日月湖ですが、

 

砂漠の中で2000年という時を経て、絶え間なく湧き続け、澄んだ水を貯えています。一度は訪れたい絶景ですが、その広大な風景を見事に描き切ってます。まさしく画伯の快心の一枚ではないでしょうか。

 

多田博一

1936年 香川県高松市に生まれる
 

ヨーロッパ、インド、中近東、中国、中南米等取材
個展多数

       \ 600、000→350000円

 (一枚の絵(株)販売価格 1380000円)

 

 

多田博一 「砂漠への道」 特30号

写真にはガラスのため写りこみがあります。

多田画伯の真骨頂まさしく 砂漠シルクロードの風景見事です!

多田博一

1936年 香川県高松市に生まれる
 

ヨーロッパ、インド、中近東、中国、中南米等取材
個展多数  風土会会員

   価格  600、000円→350000円

参考一枚の絵(株)販売価格1、380、000円




青山政吉 「春の仁川」 F4号

青山 政吉作 油絵 「春の仁川」  F4号


1920年兵庫県生~平成6年没

 京都絵専卒 師黒田重太郎  二紀会同人


                  \  30000円


ガラスの写りこみがあります。



光風会 冨家英雄 「梅林」 F4号

光風会員 冨家英雄作 F4号 「梅林」

 

                 \ 20000円

ドイツ人画家 ウィリーザイラー作 「漁夫」F4号

 

ドイツ人画家 ウィリーザイラーは 1903年ドイツドレスデンに生まれ

 

戦後日本に滞在して、軽井沢に居を構え全国各地日本の風景をスケッチしてまわり、日本の原風景 東洋の情景を世界に紹介した画家で彼の描く作品には懐かしい日本の風景画そこにあります。

 

作品は、油彩F4号です。

 

タトウ箱付 ガラス 裏蓋無し      \ 75000円

 

 

 

小林萬吾 「富士の図」色紙

小林萬吾

洋画家。香川県生。はじめ原田直治郎に師事、のち天真道場・東美校西洋画科で黒田清輝に学び、白馬会にも参加していた。卒業後は文部省派遣留学生として独仏伊など欧州を巡歴、帰国後は東美校・東京高等師範学校教授として美術教育に尽くした。帝展・新文展審査員。帝国美術院会員。鎌倉市に住した。昭和22年(1947)歿、77才
小林萬吾 年譜
明治3年  香川県三豊郡詫間町に生まれる。
明治31年 東京美術学校西洋画科選科を卒業
明治33年 白馬会に参加、出品する。
明治36年 東京美術学校助教授となる。
明治40年 第1回文展が開催され出品する。
明治42年 第3回分展で「渡船」が三等賞を受賞。
明治44年 文部省から欧州留学を命じられ3年間ドイツ、フランス、イタリアを訪れる。
大正7年  東京美術学校教授となる。
大正9年  第2回帝展審査員となる。
大正11年 パリ万国博覧会に出品。
昭和16年 帝國芸術院会員となる。
                 ¥ 60000円

近代絵画育ての親 小林萬吾

小林萬吾 「仁尾蔦島の秋景」 F0号

裏蓋に

 

香川県詫間町出身同郷で同じく東京芸大卒彫刻家「新田藤太郎」の識書きがあります。

 

新田藤太郎は、香川県芸術家協会の初代会長でありまた、香川県文化財審議委員も務めさらに香川県展の創立者等として、戦前は東京芸大同窓の北村生西望等日本を代表する彫刻家で「肉弾三勇士」は特に有名である。

そんな関係から識書きをしたためたものと推察される。

 

 

   小林 萬吾作  油彩 P3号 瀬戸内(詫間)風景

彫刻家速水史朗作 版画瓦シリーズ! 大判

速水史朗

 

略 歴
速水史朗は、1927年に香川県多度津(たどつ)町に生まれた彫刻家で、その作品は日本瓦の制作技法による独自の黒陶と石彫に大きく分けられる。
大地の中にある生命の根源から発するような基本的な形を簡明にしかも強靱な構成の中に表現し、特に瓦による黒陶は他に例を見ない独自のものであり、柔らかい曲面による有機的な形態を持っている。
又、石彫では剛健でしかも人間的で暖かいモニュメンタルな作品が多く、東京都庁や国立科学博物館などをはじめとして、全国の100ケ所を越える公共的スペースに設置されている。
1973年の第1回箱根彫刻の森美術館大賞展での優秀賞をはじめとして、74年の第4回神戸須磨離宮公園現代彫刻展で袖戸須磨離宮公園賞、77年の第7回現代日本彫刻展で宇部市野外彫刻美術館賞、81年のびわこ現代彫刻展で優秀賞、第2回ヘンリー・ムア大賞展で優秀賞など野外彫刻展を中心に数々の受賞歴があり、海外でもアメリカのワシントンにあるハーシュホーン美術館、ニューヨークのエバーソン美術館などに作品収蔵されるなど、国際的な評価を得ている。

                価格 25、000円

「ラッコと女」  セリッグ作

中西勝 「ベルベル族の女」 F3号

中西勝 略歴

1924年 中西勝、大阪に生まれる。
1947年 帝国美術学校卒業。
1965年からは足かけ5年にわたりアメリカ、メキシコ、グアテマラ、モロッコ、トルコおよびヨーロッパ各地を旅し、旅先での取材をもとに濃厚な色彩で力強く描いた作品を発表する。
1971年「大地の聖母子」により第15回安井賞を受賞。
1974年 兵庫県文化賞を受賞。

                      価格 60,000円

小林古径 白梅に頬白図 

    小林古径  「白梅に頬白図」 サイズ約10号

 

裏に、痛みあり ガラス入 作者は 小林古径 ですが・・・・

 

作者が作者だけに、真筆の程は?いづれにせよ肉筆筆致は精密でありいかにも大家らしい作品です。 (この作品は真作保障はありません。)

 

                         50,000円

 

 

 

大森朔衛(香川出身 武蔵美教授) 薔薇 F10

大森朔衞 香川生(1919-2001)

 

モダンアート協会の創立に参加、元行動美術協会会員

元武蔵野美術大学教授

 

作品は各種美術館所蔵

 

 

 薔薇  F10号

 

                     \ 110000

                         

 1919年 高松市生まれ、1938年 日本美術学校入学、1940年 独立展初入選、1950年 モダンアート創立会員に参加、1951年 会員努力賞、1958年 行動美術協会出品、渡欧、国際展招待出品、1959年 行動美術協会会員、1960年 朝日秀作展、現代日本美術展招待出品、1980年 武蔵野美大教授、2001年  歿、享年82歳、元額、左下にサイン、キャンバス裏にもサイン、題名記載、作品良好、美術市場では号12万円、参考価格120万

 

 

泰西古画「民族衣装の佇む少女」

180年前の泰西油絵です。

元額には、「messin,A]1837

のプレートがあります。

サイズF3

 

クラック、および一部剥離も見られますがいずれにしましても180年という時代の経過からみまして寛容でありたいと思います。

 

作家につきましては詳細はわかりません。

 

額につきましては、元額(ガラスなし)から、新たな額を新調しました。

 

                         販売済

 

 

    「紅い帽子の男」

 

        オメール・ベルベル作 (イタリア)

 

 旧ユーゴスラビア ボスニアヘルツェゴビナ出身北イタリア在住

 画家・家具「セルヴァ」デザイナー・建築家等多彩な顔を持つ

 

              P15号  \120、000

 

 

リトグラフ  「スー・スパーク」
リトグラフ  「スー・スパーク」

スー・スパーク1954年生 イギリス 女性アーティスト

ウエスト・サーリー芸術デザイン大学卒

 

オックスフォード工芸学校講師

 

 

1m超える大型リトグラフです。

 

               \  55000販売済み

 

 

 

 

木版 棟方末華「水どりの群れる多摩川」
木版 棟方末華「水どりの群れる多摩川」


大判の大作木版画です。

 

作者 棟方 末華  (青森出身)

 

額は付属しません。本紙のみ。痛み焼けあり。

 

                \  25000

 

 

 

雲南省ナ族の少女30号
雲南省ナ族の少女30号

雲南省の少数民族「名族」の少女 30号

 

大作です。 \ 70000

 

 

ミモザの花  遠山陽子

遠山陽子 (岡山 女流画家協会創立会員)

 

ミモザのある静物 F10号

 

\ 55,000

横山義雄 「卓上の静物桃」

 横山義雄{新協美術会委員・日本山岳画協会員)香川出身

 画集付き         \ 25、000円

 

 

 

 

   

清水澄之作 水彩港風景

清水登之    欧州海岸風景(水彩色紙)

 

         \ 100、000

 

         (詳細最新ニュースの欄クリックしてください)

 

 

 

  北京天壇風景  F8号   松井英一作

 

           \ 25,000

 

 

 

 

 

 


    蘇州風景 (水彩画)  F6号 作家不詳

 

                 \ 7,000

 

 

 

新延輝雄作  「桜島朝」  F6号

                 \ 50、000

新延輝雄略歴

1922年
広島市に生まれる
1943年
東京美術学校油画科(南 薫造 教室)
1948年
日展初入選
1964年
日展特選
1980年
日展会員、日洋展常任委員
1982年
油絵50年記念展(広島福屋特設会場)
1992年
日展評議員就任
1997年
中国文化賞受賞
2012年時
日展参与・日洋会副委員長
 
 
熊谷十詩生作 100号「黄昏て」
熊谷十詩生作 100号「黄昏て」


新協美術会員・香川県展審査員・香川美術家協会員

 

熊谷十詩生作  100号 「たそがれて」

 

第53回香川県美術展覧会出品作品

 

 

                特価 150、000円

 

 

 

油絵「落書きのある風景」後藤克芳
油絵「落書きのある風景」後藤克芳

 

後藤克芳 山形米沢生まれ 武蔵野美術大学卒 在米

 

1978年作品 「落書きのある風景」クイーンズよりマンハッタンを望むとのサブタイトルの裏書きあり。

 

サイズ40×50 額サイズ49×59 ガラスなし。

 

\ 55,000

 

 

 

 

樋口洋 「花咲き灯台」F4号
樋口洋 「花咲き灯台」F4号

 

日展評議員 樋口洋作

 

F4号 「花咲き灯台」 油絵

 

たとう箱付サイン有り 真筆

 

価格 300.000円

油彩「 桜 島 噴 煙 」  F30号    一水会会員  山根 博作

 

販売価格 65、000円

 

 

 

18世紀  泰西画

 

ロココ時代のヨーロッパ絵画

 

作家不詳

 

                         (価格照会)

華中亭道八作 寿老 掛軸
華中亭道八作 寿老 掛軸

 

 

 

 

華中亭道八作の掛け軸は珍しいのでは

 

表装は新調しています。(桐箱)

 

価格 38,000

F6号 「道化」 能仲ヤツヲ作
F6号 「道化」 能仲ヤツヲ作

 

 

能仲 ヤツヲ

 

1933年 東京に生まれる / 1956年 東京芸術大学美術科卒業/ 1955~'61年 グループVlVAN結成/ 1960年~ モダンアート協会展出品/ 1964年 シェル美術賞展出品/ 1964~'69年 現代美術賞展・国際青年美術展出品/ 1972~'74年 安井賞展・日仏画壇展・異色作家5人展出品/ 1973年 昭和会展・現代日本新作家展出品/ 1975年 青朋会結成/ 1986年 モダンアート「明日への展望」展出品/ 1988年 ラ・ベルディ新宿ビル外壁画制作/ 1989年 ジャパンアートフェスティバル出品(ニューヨーク)同 '90(パリ)/現在、モダンアート協会会員・日本美術家連盟会員

 

                                                                           価格 70,000円

月光荘扱いソビエト絵画
月光荘扱いソビエト絵画

 

 

M20号 作家プレートありますが、作家特定されていません。

1904年生

 

クラックあります。

 

旧ソビエト 港風景          \55000